「娘がかわいくて仕方ない…見たこともないですけど」ネットで『精子提供』100人以上に提供した人も…正規ルート機能していない実態!?

インターネット上で、人間の遺伝子を商品のようにSNS上で取引する「精子提供」が広がっている。近年、不妊に悩む夫婦がSNSを通じて第三者から精子提供を受け、妊娠・出産に至るケースが後を絶たない。なぜ彼らはアングラな手段に走るのか。危険な遺伝子売買の実態」に迫ってみた。
100人以上に精子提供した男性は「子どもを抱いたことがないので実感がわかない」という。
子供が欲しい…と願う夫婦が「インターネット」に助けを求めた。
清水直生さん(右)と妻の彩香さん(左)
 埼玉県加須市に住む清水直生さん(39歳)。第三者からの精子提供を受け、2人の子供の「父親」になった。
 (埼玉県加須市に住む清水直生さん(39歳)は、2人の子供の “父親 “になっている)
 もともと戸籍上は女性として生まれているので、トランスジェンダーなんです。トランスジェンダーの女性として生まれましたが、私自身は精子がないので、産むことができません。
ナオは2014年に性別適合手術を受け、戸籍を女性から男性に変更した。
 2014年、ナオは性別適合手術を受け、戸籍を女性から男性に変更した。
MBSニュース
 翌年、かねてから交際していた絢香さん(29)と結婚した。当初、夫婦は子供の話題には触れなかったが…。
 (清水直生)
 友人が遊びに来たとき、2人の子どもを連れてきてくれたんです。
 (奥様の彩香さん)
 それを見たとき、やっぱり家庭を持ちたいと思ったんです。
 夫婦で都内の病院を回り、精子提供を試みた。しかし、どの病院でも「提供者が少ない」「数年待たないといけない」と言われた。
そこで、二人は「インターネットの世界」に助けを求めた。
 インターネットに助けを求めたのだ。見つかった男性ドナーは、20代後半の会社員だった。連絡は主にLINEで、1回につき3,000円の報酬が支払われた。
 (妻・綾香さん)
 「第1子の7回目で妊娠したので、2万円くらいでしたね。
 (清水直生さん)
 ネットカフェで提供された。待ち合わせをして、ドリンクバーまで行って精子を受け取りました。そして、ネットカフェの個室で妻に精子を注入するのです。
 (妻・彩香)
 本当に大丈夫なんだろうかと。自分の選択は正しいのだろうかと。
 兄弟に同じ「遺伝子の父親」を持たせたいと考え、昨年生まれた長女も同じ男性から提供されたものだった。